
202209.05
ミュージカル・ガラコンサートin坊っちゃん劇場 Shall We Sing?2022
東温市で毎年行われているアートの祭典“とうおんアートヴィレッジフェスティバル2022”にてミュージカル・ガラコンサート in坊っちゃん劇場 Shall We Sing?2022が開催されました。 東温市では毎年恒例となってきているミュージカル・ガラコンサートですが、今年度はピンキーこと今陽子さんをメインゲストにお呼びしての贅沢な舞台となりました。 エレクトー……
202209.05
東温市で毎年行われているアートの祭典“とうおんアートヴィレッジフェスティバル2022”にてミュージカル・ガラコンサート in坊っちゃん劇場 Shall We Sing?2022が開催されました。 東温市では毎年恒例となってきているミュージカル・ガラコンサートですが、今年度はピンキーこと今陽子さんをメインゲストにお呼びしての贅沢な舞台となりました。 エレクトー……
202205.02
歌やダンス、演技などに興味を持っている方や高度な舞台表現で活躍できる未来の俳優、ミュージカルスターを目指す方々まで幅広く受講している「とうおん舞台芸術アカデミー」の第2回発表会。舞台芸術の専門家が分かりやすく丁寧にレッスンする講座を経て、全6講座の一年間の成果発表が行われました。たくさんの方々にご来場いただき、受講生の成果発表を見届けていただきました。 【日……
202203.29
東温市初となるアーティスト・イン・レジデンス企画。京都を拠点とする「ソノノチ」が、東温で延べ約一ヶ月間滞在しながらリサーチと作品創作を行う。今回の企画を通じて現地で出会った出演者とともに、河之内地区の棚田と豊かな水のある風景を舞台に、この瞬間・この場所でしか見られないパフォーマンス作品を発表しました。 とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加作品 ……
202202.20
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加企画 毎年 大好評の東温市発の落語会「東温親子寄席」を開催しました。 マジックや落語、コントなど様々なジャンルを一挙に楽しめるこの企画、今年も盛り沢山でお届けしました! 小さいお子様から大人の方まで幅広い年齢層の方にご来場いただき、会場には笑い声があふれていました。 大変な状況下ではありますが、皆さんの心に少……
202201.23
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加企画 ダンス!DANCE!だんす!第一回バレエ篇『針山愛美のバレエ・ワークショップ』閉幕しました。 このような状況下でも足をお運びいただきました皆様、本当にありがとうございました! 残念ながらお越しいただけなかった方々も、またぜひ次の機会にご参加いただければ幸いです。 ワークショップは、小学生から大人の方まで……
202201.10
坊っちゃん劇場こけら落とし公演、ミュージカル「坊っちゃん!」の主演を務めた三重野葵とうらなり役の平野進一ほか、わらび座俳優を迎えての「わらび座」応援ライブ。 太鼓や篠笛、民族舞踊を始め、ミュージカルナンバーや当時の思い出話など、多彩なパフォーマンスが展開されたひと時でした(^^) 大変な状況がまだまだ続きますが、これからも多くの人に感動を届けてください! 【……
202112.26
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加企画 劇団コバヤシライタ企画による東温市を舞台としたコント公演「ブルージーブルースターメローメローメロー」を開催しました。 様々な年代が楽しめるコント企画です。 【脚本・演出】 コバヤシライタ 【出演者】 三瀬 賢太 鷲野 高貴 渡辺 輝世美 佐藤 朱莉 幾瀬 葉月 小池 慈規 【スタッフ】 総合デザイン:S……
202112.19
毎年恒例のガラコンが、今年も盛況で閉幕しました。 素晴らしいミュージカルナンバーの数々が披露されたこの瞬間にお立会いいただきました皆様、本当にありがとうございました! エレクトーンの生演奏をバックに『オペラ座の怪人』『ミス・サイゴン』『エリザベート』など素晴らしいミュージカルナンバーの数々。今年は、「童謡・唱歌」コーナーを設け、より親しみやすく華麗に贈る珠玉……
202111.07
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021 古典戯曲を題材とした大人の演劇鑑賞会~第二弾~、サラダボール公演『マクベスdialogue』無事に幕を降ろしました。 7月に上演した『三人姉妹monologue』と対になるようなこの作品。全く新しい「マクベス」は、幅広い年齢層の方にご来場いただき、楽しんでいただけました。 厳しい状況下の中でもこうして劇場に足……
202110.24
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021 東温市民劇団公演「ダウト?信じる信じないは…」 東温市内に残る伝承を元に、横河原や見奈良など市内様々な場所でフィールドワークを行い書き上げた、オリジナルストーリーが市民の手で舞台作品となった今回のフェスティバル企画、無事に幕を降ろしました。 幕末・昭和初期・現代の3つの時代を舞台に、隠れ切支丹×狸×占い師が物語……